爪もみのやり方
爪もみ健康法は、ただ爪を揉めば良いというものではありません。
爪もみには正しいやり方があります。
今回は、爪もみの正しい方法について覚えてみましょう。
正しく爪もみを行うには、もむ場所を知らなければなりません。
爪を見て下さい。爪もみは、爪の生えぎわの両角にある「井穴」
というツボを刺激します。
この井穴を反対の手の親指と人差し指でつまんで、もみます。
少し痛い程度の強さで爪もみをして下さい。
あまり軽いと、神経に刺激が伝わらず効果は薄いようです。
かといって、強ければいいというものではないので、血が出るほど
ギューギューと爪もみをする必要はありません。
力加減や、ピンポイントでもみにくい場合は、綿棒や先の丸いもので
もんだり、爪もみ用の器具グッズなども市販されていますので
それらのグッズを使用しても良いと思います。
予防には10秒ずつ、改善には20秒ずつほど、1日に2〜3回爪もみをすると
良いとされています。
もむ指によっても、効果は異なりますので、注意してください。
親指は肺などの呼吸器官
人差し指は胃腸などの消化器官
中指は主に耳関連
小指は主に心臓や腎臓などの循環器官
薬指は交感神経を刺激してしまうので、爪もみを行わないようにしましょう。
下半身の症状を予防改善する場合は、足の爪もみをすると良いでしょう。
不眠症や寝つきが悪い方は、就寝前に爪もみをすると効果的です。
これらの効果以外にも、爪もみは血行を良くしてくれますので、
冷え性などの改善にも役立ちます。
爪もみのやり方を覚えて、健康を目指しましょう。